夏野菜のカレーピラフ2020
ふくろうママの独り言♪
「お腹は空いていなくても、当たり前の様に三食たべます」なぜでしょう?
興味深いので調べてみると所説あるようですが、一日三食になったのは江戸時代の元禄年間頃からだそうで、行灯や提灯などの照明器具が発達して夜更かしをするようになったからとの事です。。面白い!納得!
それまでは、日の出と供に起き、日の入りと共に眠る生活で三食をとる必要性は無かった!
他には、エジソンが発明品のトースターを売る為にと、電気の需要を高める為に「一日三食」を宣伝したとの説。
夜更かしが常習のこの頃、ともすれば、三時のティータイム、夜食まで有り!
♡夏野菜のカレーピラフ(リニューアル)

材料:米2合に対して
・茄子1本・トウモロコシ1/2本
・パプリカ赤1/2個
・ズッキーニ1/2本
・枝豆(豆の分量)60g
★米2合は研いでザルに取って30分置く⇒水2カップと下記の調味料を加えて普通に炊く。
【無添加コンソメ1本(4.5g)、カレー粉(小1)、塩(小1)、オリーブオイル(大1)】
☆こちらをクリックするとレシピページを表示します。
-------------------------------------------
☆ご訪問ありがとうございます!(#^.^#)
☆ブログランキングに参加してます☆

↑↑ ぽちっと応援のクリックをして頂ければ嬉しいです!


-ご飯料理, カレー/シチュー, 晩ごはん献立
-カレーピラフ, ズッキーニ, トウモロコシ, パプリカ, ピラフ, 枝豆, 茄子