出汁を楽しむ三種の煮物『ミニおでん』『厚揚げと法蓮草の餡かけ』
2020/04/20
そろそろ、煮物が美味しい季節ですね。
とは言え、「煮物」と一括りに扱われる我が家の「煮物達」です!
「美味しく作る」ことは心掛けています。「微妙な味の違い」は心得ているか?
そこで、調理の達人よろしく「微妙な違い」を作り分ける事に挑戦しました。
家族の皆様、本日は「気合を入れて試食」です。
【下準備】
♡♡先ずベースになる和風だしを1500cc準備しましたヽ(^o^)丿
・ほうれん草(1把)は固めに茹でて5㎝長さに切り分ける。
・インゲンは固めに茹でて半分に切る。
・大根5㎝を約1.5㎝幅の半月切り、残り5㎝を大き目の乱切り(又は半月)にし耐熱容器でヒタヒタより少な目に水を加え、ラップをしてレンジ加熱(800w、4分)する。
・コンニャク(10本ほど)は少量の水から茹でて煮立ったらザルにとる。
・厚揚げ(2パック)は熱湯をかけて油抜きをしておく。
・トマトのヘタをくり抜くようにとる。
・メークイン(3個)は皮を剥くだけで丸ごと使用。
・つくねの種を作る
鶏小肉ミンチ250g、酒(大1)、下ろし生姜適量、塩(小1/2弱)、片栗粉(小2)、刻み葱適量、を粘りが出るまで良く捏ねる⇒スプーンで適量をとって湯に放ってボイルする。
♡汁を味わうミニおでん風 (3人分)
☆調理ポイント
【時間差で具材を入れる】【火加減はコトコト煮、煮立てない】
【煮汁を作る 】
出汁1000cc+味醂(大3)ガラスープ(大1.5)、薄口醤油(大1)
鍋にメークイン、コンニャク、椎茸を入れて煮汁の半分くらいを注いで軽い落し蓋をして煮始める。煮立ったら半月切りの大根、つくねを加えて残りの煮汁を足して、トマトを静かに載せてコトコト煮る。最後にインゲンを加えて温める程度に火を通す。
♡大根と厚揚げの旨煮
【煮汁を作る 】
出汁300cc+味醂(小1)+薄口醤油(小1)+塩(小1/4)
鍋に大根、厚揚げを入れて煮汁を注ぎ、キッチンペーパー等で落し蓋をしてコトコト(静かに)煮込む。大根が透き通った琥珀色になったら火を止めて煮含める。
♡厚揚げと法蓮草の餡かけ
【煮汁を作る 】
水100cc+酒(大1)+醤油(大1/2)+オイスターソース(小1/2)+砂糖(小1/4)+片栗粉(小1.5)を合わせておく。
厚揚げを1㎝幅の角切り、生姜の薄切り6~7枚を胡麻油で炒めて、火を弱めて煮汁を入れる。トロミが出てきたら法蓮草を加えてザックリ混ぜる。