ふくろうママのお料理ノート

日々の晩ごはん作りを楽しもう!

ひと手間加えて『夏野菜たっぷりマグロカルパッチョ』と 賑やかに夏献立

ふくろうママの独り言♪

今日は、夏野菜をたくさん使って、彩ゆたかに 目でも口でも楽しめる献立に挑戦!

しかし、天井知らずの気温が続く中で、『頑張らない』をモットーに 省エネ調理厳守です (#^.^#)

そこで、この季節ならではの 出来るだけ手数を省いたレシピ にしました…。

マグロカルパッチョ、納豆磯部揚げ、フライドポテト、夏小鉢2種、スイートコーン

💛マグロのカルパッチョ

*このレシピのお勧めポイントは極力火を使わないところ♪

マグロ柵(びんちょう鮪使用) 200g

玉ねぎスライス(紫100g、白50g) 150g

(パプリカ黄 1/2) (ピーマン 1個)

トマト 2個

茄子(15㎝位の物) 2個

レモン 1~1.5個

・オリーブオイル/粗挽き胡椒

★食材の下処理⇒手際の良い調理順

↓ 茄子のヘタの浮いた部分をちぎり取り、皮面 数ケ所をつま楊枝などで刺し、グリルで焼く。

↓ マグロ柵の全面に塩を振り、冷蔵庫で15~20分ねかせる。

↓ パプリカ(600w/90秒)、ピーマン(600w/90秒)ー種を取ってレンジ加熱する。

↓ 玉ねぎをスライスして水に5~10分晒して水切りして冷蔵庫へ。

Let's start ♪

①茄子が焼き上がったら、冷水にとって素早く取り出し、粗熱が取れたら皮を剥く。

⇒縦に割いてからざく切りにして、焼き汁ごと麺つゆ (薄めない) に浸け置きにする。

②パプリカ/ピーマンを薄切りにする。

③トマトを半分にしてから7~8㎜の半月切りにする。

④器を出して、紫玉ねぎを広く敷いて、トマトを淵に飾り、②のパプリカとピーマンをトマトの下の円周に並べる。

*トッピング用に玉ねぎ(白)を少し取り置く。

⑤マグロの表面に出た水分を軽くふき取り5~6㎜の薄切りにして中心部分に並べて軽く追い塩、粗挽き胡椒を振る。

⑥ ⑤にレモン汁をかけて、オリーブオイル適量を回しかける。

⑦最後に玉ねぎと、あれば青物(カイワレ)をトッピングする。

⑧仕上げに①の茄子をトマトの上に盛り付ける。

💛納豆の磯部揚げ

・) ひきわり納豆 3パック

・) 納豆付属の味醤油、からし

・) 大葉みじん切り 3枚分

片栗粉 大さじ1

一帖焼き海苔 2枚

①・)を全て混ぜて、片栗粉を加えて更によく混ぜる。

②海苔を1/4に切り分けて、①の納豆を乗せて三角に包む。

③170℃くらいの低めの温度で30秒くらい揚げる。

💛夏小鉢二品

1)長芋の大葉梅肉和え

2)レンジ蒸しエノキのレモン風味

-------------------------------------------
☆ご訪問ありがとうございます!(#^.^#)

☆ブログランキングに参加してます☆

↑↑ ぽちっと応援のクリックをして頂ければ嬉しいです!


にほんブログ村 料理ブログへ



-おもてなし料理, パーティ料理, 豆腐/揚げ料理, 野菜料理, 魚介類料理
-, , , , , , , , , , , ,