
簡単!和風箸休め「牛肉しぐれ煮」「酢の物」「かぼちゃ煮つけ」「小松菜煎り煮」

ふくろうママの独り言♪
ついつい後回しにして残っている食材に、買い足しをして『あったら助かる箸休め』を、思いつくままに作ってみました(*^^*)

💛牛肉と牛蒡のしぐれ煮

【材料】:
牛肉細切れ(切り落とし) 150gほど
ゴボウ 25~30㎝
生姜千切り 1カケ分
【味付け調味料】:
酒(大1)、砂糖(大1.5)、味醂(大1)、醤油(大2)
① ゴボウ⇒ささがきにして、2分ほど水に晒してザルに取る。
② 牛肉⇒大まかにざく切り。
③ フライパンに油を敷いて肉と生姜を炒める。
④ 肉の色が変わったら、ゴボウを足して、必要ならば油を足して炒める。
⑤ 味付け調味料を順番に加えて汁気が無くなるまで焦がさないように炒める。
⑥ 器に盛り付けて、煎り胡麻を振る(有れば)
💛小松菜と薄揚げの煎り煮

【材料】:
小松菜 1杷
薄揚げ 1~2枚
酒、和風だし顆粒、薄口醤油、水100ml
① 小松菜は4㎝ほど、薄揚げは横幅1/2に切り分けて1㎝幅に切る。
② 油を敷かずに、フライパンに①の薄揚げを加えて煎り焼きにする。
③ 薄揚げがカリカリしてきたら小松菜の茎、葉の順に入れてサッと火を通す。
④ ③へ酒(大2)、和風だし顆粒(小2-適量)、薄口醤油(小2)、水(100ml)を加え、絡めながら煎り煮にする。
💛かぼちゃの煮つけ

かぼちゃ 1/6個
煮つけの出汁:
和風だし 200ml
味醂 大3
*煮つけ出汁を合わせてかぼちゃをコトコト煮込む⇒汁がほとんど無くなるまで煮込む。