
初の生パスタ作り!小松菜をトッピングして「ポモドーロ」に挑戦♪

ふくろうママの独り言♪
唐突ですが、細川亜衣先生の「パスタの本」を買いました♪
楽しそうに生パスタを作っていく映像を拝見して、ウキウキしてきて、即 取り寄せ(^^♪
「粘土遊びのような感覚で、まずは気軽に試してみよう」の一行に気が楽になった私は、がぜんやる気を出して初挑戦!
さて「鬼と出るか蛇が出るか」
家族の皆様、試食よろしくお願いしま~す。

💛生パスタを作ります!
初心者なので小麦粉と水だけで作る簡単パスタです (^^)/
☆スライドショーでご紹介していきます♪
【材料】:3~4人分
セモリナ粉(硬質小麦)300g、水150g、必要ならば打ち粉(同じ粉で良い)
*セモリナ小麦が手に入らなかったので、薄力粉と強力粉を半分ずつ合わせました(調べてok)
💛30分待っている間に小松菜のトッピングとソースを作ります。
★小松菜をきれいに洗って、葉と茎を切り分け、茎は5㎝、葉の大きなものは幅を半分にしてざく切り。
フライパンにオリーブオイルとバター適量を溶かして、小松菜の茎から炒め、茎がしんなりしたら葉を加えて火を通し、粗挽き胡椒を振る。
☆ソースの作り方をスライドショーでご紹介していきます♪
*この間、さらに余裕があり、サラダとスープを準備出来たら最高!
💛パスタを茹でて、ソースで温めて絡めます♪

① 先ず、たっぷりの湯を沸かして粗塩(分量外)を軽く一握り投入。
*塩味がついていないパスタなので、ここで加える塩で最後まで味が味がぼやけず、美味しくいただけます。
② パスタを投入して、強めの火加減で躍らせながら8~10分茹でてザルに取る。
③ ②をソースの鍋に投入して弱めの火加減に点けてソースを温めながら絡める。
【調理後期】
美味しく出来て満足でしたが…、思ったよりアルデンテの出来上がりでした!
パスタの生地を作っていて、ベタベタせず、とっても扱いやすかった…?
これが期せずしてアルデンテの出来上がりの…原因! 水が僅かに不足していたと思われます(>_<)
乾燥していると感じたら 手を水で湿らせて微調整、ベタベタしていたら打ち粉をする等のデリケートさに欠けていたようです…。
しっとり、なめらかな生地を作りましょう(^^)/