「ニョッキと濃厚クリームチーズソース」&「フレッシュサラダ」でクリスマス🔔
ふくろうママの独り言♪ 2022
おはようございます。
一歩外へ出ると、まるで冷蔵庫の中です。
超速で洗濯物を干して、陽の射し込む部屋へ避難。
お日様に感謝!
さて、もうすぐChristmas🎄そして直ぐにお正月ですね。
今日は、特別ではなく、チョットだけ目先の変わった料理で過ごすクリスマスをテーマにレシピを考えてみました。
エキストラ・バージンオリーブオイルを少々♡
♡ニョッキ

【材料】:3~4人分
じゃが芋 250gくらい
強力粉 75g
粉チーズ 25g
塩 少々
溶き卵 1/2個分
*1個分を準備して、生地の様子を見て増減する。
・打ち粉 (薄力粉を使用しました)
*調理はスライドショーでご紹介します。
9-① じゃが芋を洗って、ラップをし、レンジ加熱(500w7分くらい)をして直ぐに皮を剥く。
9-② 皮を剥いたじゃが芋を裏ごし(味噌漉しで代用しました)
9-③ 裏ごしじゃが芋、強力粉、粉チーズ、塩をあわせる(大き目のバットを使用しました)
9-④ スケッパー(反しヘラ使用)等で切るようにして混ぜ合わせる。
9-⑤ 先ず、溶き卵の半量を加えて、同じく切るように混ぜていく⇒パサついていたら溶き卵で微調整する。
9-⑥ シットリと混ざって来たら手でまとめる。
9-⑦ 両手で包み込むようにして体重をかけて押す⇒生地を滑らかにまとめる。
9-⑧ 生地を6等分くらいにして、打ち粉を敷いた平たい所(大判のまな板使用)で両手を使って棒状にする⇒太めのソーセージくらいの太さ。
9-⑨ 2~3cmのぶつ切りにして真ん中をへこますか、フォークで押す。
➉ たっぷりの湯を沸かしてニョッキを投入する⇒浮いてきたら掬って取り出す。
*オリーブオイルを少量ふりかけてコーティングしておくとくっかないです。
♡濃厚クリームチーズソース
【材料】
ピザ用チーズ 500g、ミルク(牛乳400㎖+生クリーム200㎖)、バター 50g、薄力粉 50g、塩、胡椒
*失敗の無い量ですが、今回のニョッキの量に対して多目です。
パンに塗って、チーズを載せて粗挽き胡椒を振ってトーストする or サワークリームを足してフォンデュ風のアレンジもお勧めです。
*調理はスライドショーでご紹介します。
7-① 弱火で分量のバターを溶かす。
7-② 分量の小麦粉を加えて混ぜる⇒滑らかになる。
7-③ 滑らかを過ぎるとふつふつとして火が通って、パサついて来る。
7-④ 火を止めて、ミルクの半量を少量ずつ加えながら混ぜる⇒一度に加えるとダマが出来てしまう。
7-⑤ ④が滑らかに混ざったら、火を弱目の中火に付けて、チーズを加える。
7-⑥ チーズがすっかり溶けるまで、残りのミルクを足しながら火を通す。
7-⑦ チーズが溶けて滑らかになったら、ホワイトペッパー、塩少々で好みの味に調整する。
☆彡 温かく、美味しく戴くためのワンポイント
Ⅰ 材料は事前に計量しておく。
Ⅱ ニョッキをボイル前の段階まで先に作っておく。
Ⅲ ソースを作りながら、大き目の鍋でニョッキ茹で用の湯を沸かし始める。
Ⅳ ニョッキをザルに取り上げた後の湯は捨てずに、ソースを湯煎にしておく。
♡フレッシュサラダ(生ハム)
-------------------------------------------
☆ご訪問ありがとうございます!(#^.^#)
☆ブログランキングに参加してます☆

↑↑ ぽちっと応援のクリックをして頂ければ嬉しいです!


-おもてなし料理, グラタン風料理(チーズ), サラダ, チーズ料理, 晩ごはん献立, 麺類/パスタ
-ニョッキ, バター, ピザ用チーズ, 強力粉, 牛乳, 生クリーム, 粉チーズ, 薄力粉