
創作おでん種を楽しむ♪『夏おでん』

ふくろうママの独り言♪
暑さが峠を越して涼しさに向かう「二十四節季の処暑」の次期に入りましたが…。
今朝 起き掛けのリビングの室温は30度に迫る勢いで、暑さが静まる感覚はまだまだ有りません。
強いて言うなら、この暑さの中で赤とんぼを見つけた時と「おでんを作ろう」と思った時かな(*^^*)

💛夏おでん-おでん種が楽しい♪
材料:3~6人分

じゃが芋巾着
肉詰めピーマン
ゴボウちくわ
*煮込みちくわ
ベーコン巻き舞茸
カボチャ、冬瓜、オクラ
ミディトマト、ゆで卵
1)出汁を準備する。
和風出汁1000ml (顆粒だしなら、8~10gくらい)
薄口しょうゆ(大4)、酒(大6)、味醂(大6)、ガラスープの素(小2)
2)おでん種を下準備する。
じゃが芋を1個ずつラップに包んでレンジ加熱(500w-10分~)して粗熱を取り皮をむく。
ゴボウをきれいに洗う⇒5~6cmに切って水に晒す(5~10分)
*長く水に晒すと旨味、風味が消えるので短時間で。
オクラを固めに塩茹でする。
卵を固ゆでする。
舞茸に薄切りベーコンを巻き付ける。
肉詰めピーマンを作る⇒合挽き肉+玉ねぎ微塵切り+塩胡椒
Let's start ♪
☆レシピはスライドショーでご紹介します。