![](https://i0.wp.com/fukurou-mama.com/wp-content/uploads/2017/11/%E5%B0%8F%E8%8A%8B%E5%9B%A3%E5%AD%90%E3%81%AE%E6%9F%9A%E5%AD%90%E3%81%82%E3%82%93%E3%81%8B%E3%81%91%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97.jpg?fit=3863%2C2708&ssl=1)
小芋団子の柚子あんかけ
2019/09/01
ふくろうママの独り言♪
到来物のイナダに悪戦苦闘をしてどうにか物にしました。
皮と内臓以外は全て食べ切りました。ヽ(^o^)丿
食べ切りレシピは追々ご紹介させて頂きます。
今回は残り物の里芋4個で作った小鉢料理です。
♡小芋団子の柚子あんかけ
材料:【3~4人分】
小芋 4個(150gくらい)
三つ葉 小束を1株
ちりめんじゃこ 10g弱くらい
★味醂+水 小1+小1
片栗粉 適量
柚子 小1個
出汁:
だし 400cc(水+和風顆粒だしの素)
*茅の舎だしを使用しました。
薄口しょうゆ 小2
酒 小1
片栗粉の水溶き (片栗小2+みず小4)
Let' start ♪
①小芋を洗って水分を切らずにラップに包む。
⇒レンジ(600wで5分)で加熱してそのまま冷ます。
②ちりめんじゃこ⇒細かく切る。
③三つ葉の茎は小口切り、葉はざく切りにする。
④柚子は薄く表皮を削ぐようにむく。(適量)
⑤①の小芋の皮を剥いて潰す。(写真参照)
⑥ちりめんじゃこ、刻んだ三つ葉の茎と★を加えて混ぜる。
⑦丸めて団子にして、片栗粉をまぶし200℃の油で素早く揚げる。
⑧出汁を煮立て、水溶き片栗粉を少しずつ加えて好みのトロミにする。
⑨⑦の団子と柚子、三つ葉の葉を入れて静かに温めて器に盛る。(写真)