
耳より情報~大阪・関西万博~クウェート料理マグブース

ふくろうママの独り言♪

万博に初潜入ヽ(^o^)丿
今日は初万博の体験から、耳より情報を書いてみました。
事前予約は5件ともハズレたので、出たとこ勝負で決行♪
西ゲートからの入場が比較的空いているとの情報を得て、JR桜島 9時台予約のシャトルバス(所要時間15分)で会場に向かい、10時からの入場予約に余裕を持って到着ヽ(^o^)丿 10時09分にはゲートをくぐって会場へ!
話題の大屋根リングの下は両サイドにベンチスペースがあり木の香りと心地よく通る風で休憩スペースとしては最高! お弁当を持参して、ここで昼食も良いかな♪
★お勧め
① 駅からのシャトルバスは事前予約組の方が、乗り場まで近く、スムーズに乗車できる。
*今回は初めてなので帰宅時間をフリーにしたが、予約組は到着時と同様の恩恵がありそう…。
② 会場が広いので、会場内巡回のeMoverの一日券¥1000 (400/1回) を利用すると効率が良い。
時刻表はあるが、5~10分間隔で手動運行している (自動は1便あたり9人だが今は休止中)
③ 先ず、大屋根リングから会場全景を見て大まかに計画を練る事をお勧め…。
★ここからは実際の行動からの情報
④ 昼食前の時間に、大屋根リング外側の西はし、予約なしでも比較的気楽に立ち入り可能なフューチャーライフゾーンを散策
フューチャーライフビレッジでは並ぶことなく隕石や大きな火星の石も見られます。
近未来の医療体験から宇宙のことまで幅広い見学が出来ました (^o^)
JAXAの職員の方からは、小型月着陸実証機SILMの説明を受け、質問にも気軽に応じていただきました。
⑤ 昼食は、予め決めておいたクウェート料理 チキンマグブースを食べるべく、早めに向かいました。
残念ながらチキンは売り切れで、マトンに変わりましたが希望通りクウェート料理を食しました♪

⑥ 昼食の列に並びながら当日枠のエントリーを根気よく続けて、運良くガンダムネクストフューチャー予約枠に滑り込みました!!!
*当日予約枠を多めに設けているパビリオンもあるのでこまめにトライする事をお勧め
⑦ ガンダムの予約時間までを大屋根リングの内側のシグネーチャーゾーンの一つ「いのちのあかし」の自由入館エリア、海外パビリオン「コモンズC」でウクライナ、パナマ、ウルグアイなどの展示を見学。
⑧ ガンダムネクストフューチャー見学の後は40分程並んでベルギー館に入り、入り口でウエルカムクッキーを1個ずつ頂きました(^^)/
⑨ 並び慣れた頃、30分並んだセルビア館では遊びをテーマの展示でアナログとAIが融合した世界を体験して軽く息抜き出来ました。
↓男の子をデサインして誕生させました♪何処にいるでしょう?

➉ 帰宅のシャトルバス近くに戻り、最後のパビリオン。
今回の上位希望でもある未来の都市で日本が誇る未来技術を体験、見学。
夢の様に感じる未来の技術も、実証実験が進んでいる事に人智の偉大さを感じました。
⑪ 仕上げに、夜の大屋根リングに上り夜景になったパビリオンと水と空気のスペクタクルショーにうっとりして今回の万博は終了。
★一番気になる事、オフィシャルストアでの買い物♪
学生の買い物客で大行列ができる昼間を避けて夜になってゆっくり買い物をしました。
オフィシャルストアは西に二店、東に二店あり、公式グッズは各店舗微妙に違うので、こだわる方は事前に調べてみましょう(^^)
💛終えての感想
当日は太陽を恨めしく思うほどの快晴でしたが、会場は海風が通って冷風効果になっていました!
10万人を超える入場者でしたが、会場が広いので行列以外は空間を広く感じました。
前評判で聞いていたマイナス評価とは裏腹に大満足!楽しかった!
【追伸】
当日予約などでスマホをよく使います!
モバイルバッテリーの準備をお勧めします♡